Google+後に気づくTwitterの存在理由


20110711211509


上の画像のデータ量は50KBだ。

これと同じサイズのファイルをテキストで作る場合、「愛」という文字を何回入力すればいいのだろう。

答えは25000回だ。

25000回の愛を語って、ようやく1枚のハート画像になる。


画像の情報圧縮率は非常に高い。言葉よりもインパクトがあり、相手に一瞬で意図が伝わる。

だが、いくら綺麗なハートでも、しつこいと嫌われる。


Google+の共有機能。

同じ日に、同じ画像が何回もストリームに流れてくる。

リンクを再共有するとサムネイルが表示され、再共有された画像はドヤ顔でディスプレイを占拠する。

うんざりする事がある。


Twitterはシンプルだ。

140文字という制限があるため、一画面に表示される投稿数も多い。

Retweetしても共有されるのは文字だけで、気軽に情報をシェアできる。


Google+という巨大なSNSが登場し、一時はどうなるかと思ったが、Twitterの存在理由はあった。

文字主体のシンプルなSNS

人は縛りがあるほうが心地よい場合もある。


最後に、そんなTwitterで愛を語る実験をしてみた。


140文字の愛はしつこかった。


追記

  • Google+では「ミュート」機能を使うと、何度も共有される投稿を画面から消す事ができる。


この記事をGoogle+でシェア


関連記事