2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

夕映えから黄昏へ

名古屋港のポートビルで螺旋階段を撮るつもりだったが、入り口のドアが開かなかった。相変わらず下調べが悪く、20時まで開いていると思っていたのに、18時で閉館だったのだ。

小宇宙

チサンイン名古屋の螺旋階段

スマートフォン時代の写真現像

下の写真は名古屋の円頓寺商店街で撮ったもの。先のX-Pro2の記事は、写真を補正せず撮ったまま載せた。暗い写真だったが、PCの大きな画面で見ると、商店街の静かな雰囲気が出ていて悪くなかった。

時代をつなぐ写真

名古屋の街中で、材木工場の跡地を見つけた。場所は矢場町の近く。木の壁にチョークで「煙突 塵 芥焼 取替 4.2.17 修理」と書いてあった。おそらく平成4年のことだ。

写真の評価を決める時間

茶臼山高原に向かう途中、綺麗なグラデーションが目に入ったので、車を停めて撮影した。おそらく枯れゆく葉ではなく萌芽だ。茶臼山高原の記事では文脈に合わなかったので載せなかったが、その後もこの写真はずっと気になっていた。

クロノスタシス

クロノスタシスとは、アナログ時計の秒針が止まって見えるあの現象のこと。人の眼球は小刻みに振動しているため、生の映像はブレている。そのブレを補正して、ノイズを除去しているのは脳の機能だ。

品川イーストワンタワーの螺旋階段

品川駅の近くに螺旋階段があることを知り、名古屋に帰る前に写真を撮りに寄った。ところが、ウェブでは品川インターシティのA棟にあると書いてあるのに、どれだけ探しても見当たらない。諦めて帰ろうとも思ったが、最後にもう一度調べてみると、インターシテ…

解像感を求めて『FUJIFILM X-Pro2』を購入

FUJIFILMのX100シリーズは、X100Fで大きな進化を遂げた。画素数が上がり、フォーカスレバーが搭載され、スペックはX-Pro2と同等になった。ただ、レンズは初代から変わらず、換算35mm、F2-16のレンズが採用された。

旧朝倉邸の光と影

今回紹介するのは旧朝倉邸の光と影。光と影といっても歴史を語るわけではではなく、写真としての光と影だ。

恵比寿から代官山へ、スナップ写真

前回の続き。

影を撮る - 東京都写真美術館

一日一写さんの写真に感化されて、東京都写真美術館を訪れた。

神はピクセルに宿る - 天空の茶畑

写真を撮り始めて一年になるが、今まで手振れをほとんど意識していなかった。ISO感度とシャッタースピードの設定をカメラに任せきりで、後から等倍で確認することもなかった。

高みを目指して、麦畑

Twitterに流れてきた写真に刺激を受け、麦畑が撮りたくなった。

グラデーションを求めて茶臼山へ

奥へ奥へと連なる山の風景が見たくなり、茶臼山を訪れた。

景色を変える時間、夜明けの入鹿池

時間を変えると景色が変わる。日中は味気ない風景でも、夜明けや日没前はドラマが生まれる。

瀬戸大正池の枯れ立ち木

日の出の時間が随分早くなった。正月に伊良湖岬へ行ったときは7時だったのに、今は5時。お陰で寝坊してしまい、現地に着いたら太陽がこちらを覗いていた。

世界との関わり方が変わる10冊(Kindle)

電子書籍が徐々に普及し、書籍全体の5分の1まで市場規模が拡大した。読みやすさの観点では紙の本に軍配が上がるが、電子書籍には利便性という大きなメリットがある。思い立ったらすぐ入手できるし、保管場所にも困らない。電子書籍はコミックが大半を占める…