はてなブログで「ブログの概要 - meta description」を設定するとGoogleの検索結果に記事が表示されない

 はてなダイアリーでブログを始めた頃は、iPhoneの記事をよく書いていた。iPhoneは私の人生を大きく変えた。会社と家の往復だけだった生活に活気をもたらしてくれた。アプリは日常を豊かにし、ブログは人との出会を与えてくれた。2009年頃の話だ。

 きっかけはジョブズの死だったのかもしれない。ジョブズが亡くなった時期を境に、iPhoneへの情熱が冷めていった。今でもiPhoneを愛用しているが、それは恋人ではなく妻と接するような感覚だ。ブログもiPhoneの記事が減り、本の紹介やエッセイが多くなった。2013年頃の話だ。

 そして2014年、私ははてなブログへの移行を決意した。はてなダイアリーもサービスとしては継続されていたが、デザインなどの制約が多くなったので移行することにした。

 移行をきっかけに様々な設定を追加した。その中で「ブログの概要(meta description)」を登録した。設定する場所は「ダッシュボード→設定→詳細設定→ブログの概要」で、「iPhone、本、映画」などのキーワードを入力した。

 それから3年間、とりとめもなく記事を書いた。更新頻度も減っていたので、アクセスが減ってもあまり気にしていなかった。

 ところが一転、2016年の春にカメラ熱が再燃し、毎日のように記事を書き始めた。カメラは楽しかった。会社と家の往復だけだった生活に活気をもたらしてくれた。どこかで見たフレーズだが、人生とはそんなものだ。

 カメラの記事にブックマークがついて、アクセスか増えることもあった。だが、Googleで検索しても見当たらない。書いた直後は検索結果の上位に出てきても、すぐに圏外に飛ばされる。何かおかしい。ようやく私は原因調査に乗り出し、大きな過ちに気づくことになる。救ってくれたのはこちらの記事だ。

 「ブログの概要(meta description)」にキーワードを登録すると、すべての記事に同じキーワードが付加されるそうだ。するとGoogleは同じ内容の記事ばかりだと判断して、無情にも圏外に飛ばす。確かに検索結果に表示された要約文は、「ブログの概要(meta description)」で登録したキーワードだった。

 記事ごとに概要を追加したいなら、記事作成画面の「編集オプション→記事の概要」に入力するといい。入力した内容は検索結果に表示され、検索者が要点をつかみすくなってクリック率も上がるそうだ。

 実際に「ブログの概要(meta description)」を消して、Google Search Consoleでクロールさせたところ、以前は圏外だった記事も上位に表示されるようになった。アクセスが急増したわけではないが、徐々に以前の活気を取り戻している。

 2009年にブログを開設して、10年近く経ってまたスタート地点に戻った。アクセスのロスを後悔していないと言うと嘘になるが、それほど気分は落ち込んではいない。むしろゼロからまたブログを始めたみたいでフレッシュだ。


関連書籍