紙の本がもたらすもの - 名古屋の蔦屋書店『草叢BOOKS』
名古屋の守山区にあるアピタに、カルチュア・コンビニエンス・クラブの新店舗『草叢BOOKS』がオープンした。代官山の蔦屋書店と同様にスターバックスが併設されていて、コーヒーやフラペチーノを飲みながら本を読むことができる。
蔦屋書店と異なるのは中古本を扱っている点で、それが『草叢(くさむら)』の名前の由来にもなっている。本の買い取りも行っており、カルチュア・コンビニエンス・クラブの新業態として今年の2月にオープンした。
アピタを経営するユニーグループ・ホールディングスは、昨年9月にファミリーマートと統合した。総合スーパーとして生き残りをかけた統合だったが、早くも『草叢BOOKS』で効果が出たようだ。エレベーターで二階に上がると、そこはもうアピタではなかった。
電子書籍の発行部数が増えるにつれ、書店の閉店数も増えたが、紙の本がなくなることはない。多読は電子書籍、精読は紙の書籍など、この先も共存していくだろう。
書店は本の中身を見て選ぶことができる。電子書籍も立ち読み機能はあるが、読めるのは最初の数ページだけで、紙の本のように最後までページをめくって吟味することはできない。
吟味する行為は、それ自体が自分の糧になる。時間をかけて検討する過程で、想像力が養われる。『草叢BOOKS』はカフェや椅子があるため、その時間が長くなる。書店の進むべき道を示しているのではないだろうか。
アクセス
撮影カメラ
参考書籍